ひろば[介護・認知症]
-
介護
みんなは 親の介護を どうやっているの⁉️
介護・認知症2019-12-20 06:530 -
病院で病気をうつされるのが怖い
6ヶ月の息子がいます。 急をようする病気ではないのですが、心配なことがあり、小児科や耳鼻科に行こうか迷っています。 ただ、生後6ヶ月は免疫が落ちてくる時期み
介護・認知症2017-11-29 15:240 -
妊娠したくない
こんにちは。 私は1/4に性行為をしました。もちろんコンドームをつけ、外に出しました。2回目も同様にしました。 排卵日が12日で、精子は2〜4日、卵子は
介護・認知症2017-02-01 20:544 -
宮城県大崎市ママ友募集
宮城県大崎市で嫁いで友達が殆どいません。 2歳の息子と5ヶ月の娘と日々戦ってます! 車もないので遠出も中々できません(泣) 同じ境遇の方や近くだから遊
介護・認知症2017-01-20 23:350 -
予定日は4月末(初産)(;・∀・)
初めてのことで 不安でいっぱいです(╥﹏╥) 63kgまでしか増えちゃダメとゆあれ もう既に62kgあります。 なんとなく頑張ってはいるのですが
介護・認知症2017-01-18 04:150 -
妊娠なのでしょうか
12月19日に中出しセックスをしました。 その後はふつーに元気だったんですか1月5日頃から具合が悪くなってしました。 症状は「吐き気」「下っ腹が痛い」「クラ
介護・認知症2017-01-15 21:361 -
妊娠なのでしょうか
12月19日に彼氏と中出しセックスしました。 最初のうちは具合はいつもどうりでしたが1月5日頃から具合が悪くなってきました。 症状は「だるい」「気持ちが悪い
介護・認知症2017-01-15 21:180 -
妊娠してるか不安です
濡れたまま入れられて その一週間後くらいに 吐かないですが吐き気と 頭痛が酷いです。 車酔いではないのですが 急に乗ったら 吐き気が襲ってきました。
介護・認知症2017-01-09 13:521 -
ダイエット
最近太ったから。
介護・認知症2017-01-09 09:230 -
妊娠してるのかな
生理が来ず、最近の様々な体調の変化が現れました。体もだるくて熱がこもってる感じがします。 検査薬も一応購入しました。 ですが、まだ予定日から1週間少ししか経
介護・認知症2017-01-01 01:151 -
生後25日。 ミルク。
日曜の夜中からミルクを大量に吐くようになってしまいました。 昨日から夜泣きもするようになり、泣いたり泣き止んだりの繰り返しで昼間も30分~1時間ぐらいずつしか
介護・認知症2016-08-04 02:004 -
過食症?
去年したダイエットの反動で、週に何度か食べた後に嘔吐しています。(夏から) 自制できる時は我慢できるのですが、できない時は気持ち悪くなるまで食べてしまいま
介護・認知症2016-02-07 03:292 -
嗅覚過敏
煙や異臭を過敏に感じる体質は何かの病気ですか。 同時に口の中が、ピリピリするような症状に悩まされています。 どうすれば良いでしょう。
介護・認知症2015-06-17 20:452 -
背中に石灰がある時の治療法について
母が背中に石灰があると言われたのですが、現在、整形外科に通っていて、医学療法士の方にマッサージをしていただいています。このままでは根本的な治療にはならないのでは
介護・認知症2015-04-05 10:172 -
肺がんの母を見送って
何十年も不仲だった。でも、最期の余命を母と共に介護をすることで母娘の絆が強くなり、母は眠るように亡くなった。何もかも個を捨てたような介護だったけど、私も母も楽し
介護・認知症2015-04-04 16:142 -
おしりの尻尾?
まんなかにある骨が痛いです
介護・認知症2014-10-07 01:261 -
教えて下さい
私は49歳の女性です。5月に脳梗塞になり右半身麻痺が残りました。血圧が高く、軽い嚥下があるので療養病棟に入院しています。今日介護認定がおり要介護1がおりました。
介護・認知症2014-08-22 21:401 -
介護の負担
22歳です。仕事しながら自分一人で79歳の祖母の介護を初めてから3年余りが経過します。月日が経つことに祖母が悪化しているように思えて介護するのに負担がかかってき
介護・認知症2014-08-20 17:592 -
介護
21歳です。在宅で祖父母を介護をしています。祖父は、要介護4の半分寝たきりに対して祖母は、要介護3で半介助です。自分も先月から「バセドウ病」を患いながら仕事と両
介護・認知症2014-08-19 16:202 -
認知症介護の負担
初めて相談させていただきます。長文になりますがよろしくお願いします。 私の母方の祖父が亡くなり、祖母が一人暮らしをしていたのですが認知症が進行し、私の両親が同
介護・認知症2014-08-16 13:292 -
浮腫
介護現場で働きながら祖父の介護を行っている24歳です…ここ忙しさの上目が届くことなかったのですが、両足の浮腫(むくみ)が凄い状態です…病院を勧めても頑固に拒否し
介護・認知症2014-08-06 15:002 -
教えて下さい
私は50才ですが、今年5月7日に、脳梗塞で倒れ右半身麻痺になり右足に装具を付けリハビリをしていますが、少しの介護があれば、自分の事が出来ますが、入院している病院
介護・認知症2014-07-12 20:314 -
職場について
今妊娠6週目です。 仕事は介護をしています。 ここで皆さんに相談なのですが いつ頃までお仕事を続けていましたか? 実は先日介護中、患者様(認知症
介護・認知症2014-06-04 08:2111 -
病み
こんにちは! 20代の女です。介護職をやっています。 介護職をやってるんですが…。 ユニットで、移動が半端なく多くて、あたしは居ない方がいいんではと思って
介護・認知症2014-06-03 16:504 -
要介護3→要支援2へ。そんなことある?
脚を怪我して要介護3の認定を受けていた義父ですが、このたびの認定調査で要支援2になりました。 脚が回復したことにも起因するんでしょうけども、要介護3から急に要
介護・認知症2014-05-29 09:004 -
要支援と要介護のちがいとは?
母の介護保険を申請しようと思いいろいろと調べ中です。 要支援と要介護のちがいとはなんでしょうか?お手数ですが当方介護保険制度について最近勉強を始めたばかりのた
介護・認知症2014-05-26 09:082 -
認知症とアルコール依存症を併発している父
初めて相談させていただきます。 60才になる僕の父が認知症とアルコール依存症を共に患っています。近くでアルコール依存の状態で認知症患者を診てくれる介護施設がな
介護・認知症2014-05-08 09:204 -
地域包括支援センターとは?
介護のしくみついて質問です。 家族が要支援認定を受け、デイケアサービスを受けることを検討しています。 そこで調べていくなかで「地域包括支援センター」の名前が
介護・認知症2014-05-07 09:011 -
義母の介護のストレス
夫の82歳の母親を自宅介護しています。 夫はまったく協力的ではなく、殆ど私が義母の面倒を見ています。 夫への不満と義母の面倒で、ストレスがとても溜まっていま
介護・認知症2014-05-01 10:378 -
デイケアと本人とで意見が違う
要介護1の母がいます。私は現在東京で暮らしており、母は熊本です。 遠方で一人暮らしをしている母が心配で、デイサービスに週5通わせるよう手続きをしました。3ヶ月
介護・認知症2014-04-24 09:057 -
認知症対策について教えてください!
65歳の夫が、最近物忘れが激しくなりました。 昔は私の方が忘れっぽくて、よく怒られていたのですが 今は逆になってしまいました。 病院で検査をしたところ、特
介護・認知症2014-04-23 15:125 -
認知症家系。予防するには?
代々認知症家系の30代なかばの女です。 曽祖父、曾祖母、祖父、祖母と認知症にかかり、家族に負担をかけているのをみてきました。自分はそんな風に家族に負担をかけた
介護・認知症2014-04-16 09:022 -
認知症予防になる成分は?
認知症予防になる食べ物に含まれる成分はいろいろあると思いますが、特に効果があると明らかになっている成分なんてありますか?もしあればぜひ教えてください。 たくさ
介護・認知症2014-03-28 08:502 -
「介護老人保健施設」と「特養ホーム」の違いはなんですか?
父が半年前に脳梗塞で倒れました。半身不随の後遺症が残り、要介護5の認定を受けました。長らく入院をしていますが、施設への移動を考えています。 そこで、「介護老人
介護・認知症2014-03-11 08:562 -
認知症が回復することはありますか?
認知症の母を介護しています。認知症には治るものと治らないものがあると聞いたことがあるのですが、事故や病気によらない認知症・記憶障害でも治ることはあるのでしょうか
介護・認知症2014-02-27 09:242 -
介護保険の申請のしくみとは?
母は58才ですがどうやら若年性?認知症のようです。 受診はこれからですが、介護保健や施設などを利用できるのでしょうか? 私も勤めに出ているので毎日介護をする
介護・認知症2014-02-14 09:191 -
突然親が倒れ、要介護認定を待たず、すぐに介護サービスを受...
42歳の主婦です。同居している実の母が脳梗塞で倒れ、両手と右足に麻痺の後遺症をおいました。自宅で介護していくつもりです。国の制度で介護保険制度というものがありま
介護・認知症2014-01-27 09:082 -
認知症の福祉サービスを受けるためにどうしたらよいか
43歳の主婦です。父が認知症と診断されました。非常にショックでしたが、夫や子供たちも協力的なのでこれから自宅で介護していく予定です。そこで、福祉のサービスを受け
介護・認知症2014-01-22 08:431 -
介護用品はどこで買ったらよいか
3週間前に実の母が脳梗塞で倒れ、右半身不随の後遺症をおいました。現在病院でリハビリ中です。退院後は自宅で介護しようと考えています。歩行が困難なために、自宅に車い
介護・認知症2014-01-15 09:002 -
母が私の声を聞き取ってくれない
夫の両親と同居しており、夫の母を介護しています。その母が私の話すことを聞き取ってはくれないのです。夫や母の夫である父の声は聞きとるのですが、私のだけはダメなので
介護・認知症2014-01-06 09:002 -
義父への対応。2
お世話になっております。 以前にもご相談させて頂いたものです。 以前、脳梗塞で入院した義父への対応について とても良いアドバイスを頂き 助かりました。
介護・認知症2014-01-05 10:123 -
シルバーカーのこと教えて下さい!
足が悪く遠出のできない祖母にシルバーカーを買うかどうか悩んでいます。祖母はある程度の距離を歩くと足が痛くなるため外に遊びに行かなくなってしまいました。車で出かけ
介護・認知症2014-01-02 12:212 -
介護中の母が便秘
母は5年前に転んで足を骨折し、入院しました。その後リハビリでずいぶん回復したのですが、家事や入浴など介助が必要なことがあり、今は同居してします。母は最近便秘気味
介護・認知症2013-12-27 09:023 -
かかりつけ医が複数いるのですが、誰の意見を参考にすればよ...
父が脳梗塞で倒れ、介護が必要になりました。介護保険を受けるために要介護認定を受けるため、主治医意見書を書いてもらわなくてはならないのですが、父には複数のかかりつ
介護・認知症2013-12-25 08:561 -
訪問入浴について
今回初めて訪問入浴を利用するのですが、お風呂の残り湯とか外の水道を使いたいと言われました、 大腸菌とかバイキンとか大丈夫ですかね? ちなみに外の水道は井戸水
介護・認知症2013-12-21 14:344 -
母は認知症なのでしょうか
実の母が認知症なのではないかと心配です。母は、今年で72歳になります。もともとしっかり者で、はきはきとした話し方だったのですが、最近話がかみ合わなくなりました。
介護・認知症2013-12-20 09:075 -
介護施設への入所後の家族のかかわり
アルツハイマー認知症の母を8年間、自宅で介護してきましたが、色々と事情があり介護施設に入所させることにしました。本人も今では納得している様子です。住み替えた後の
介護・認知症2013-12-16 10:402 -
認知症の母が何でも口にいれてしまう
アルツハイマー認知症の母は食べられないものでも何でも口に入れてしまいます。目を離している時に、家にあるものは何でもかんでも口に入れようとします。ボタンなどを飲み
介護・認知症2013-12-09 09:001 -
実家に住む母を週末通って介護しています
岐阜の実家に住む母を、東京から週末帰って介護しています。 半年前、いきなり警察から母が保護
介護・認知症2013-11-26 11:062 -
義父への対応。
現在72歳の義父への対応についてです。 糖尿病があり、5年前から透析治療に通っています。 自宅ではほぼ車椅子の為、通院の送り迎え、外来の付き添いなどや、
介護・認知症2013-11-19 17:222