産後
お風呂の追い焚き
投稿者:あやさん ひみつ
生後一ヶ月の娘がいます。
一ヶ月健診も終わったので一緒のお風呂に入り始めました。
しばらくは毎日新しくお湯を入れ直しているのですが、いつ頃から追い焚きのお風呂に入れるのでしょうか?
皆さんは月齢が上がっても新しく入れ直していますか?
産後
投稿者:あやさん ひみつ
生後一ヶ月の娘がいます。
一ヶ月健診も終わったので一緒のお風呂に入り始めました。
しばらくは毎日新しくお湯を入れ直しているのですが、いつ頃から追い焚きのお風呂に入れるのでしょうか?
皆さんは月齢が上がっても新しく入れ直していますか?
ガス代がかかるので追い焚きじゃなく毎回入れ替えるようになりました!
節約のためっと思ってましたが水道代の方が安いので追い焚きじゃなくて入れ替えた方がいいですよーっ(*^^*)
一回入るとやっぱ汚くなりますしね~。赤ちゃんだと尚更清潔にした方がいいですもんねっ!
それぞれの家庭があるので気にしすぎず生活すればいいと思いますけどね(笑)風呂の湯だけで清潔か不潔かなんて判断されたくないですよね(笑)
昔は風呂なんてなかったんだから(笑)
新しくお湯を入れるのと、冷たい水を1から追い焚きするのでは 追い焚きの方が 新しいお湯のガス代+水道代 以上のガス代が掛かるというのを聞いたことがあります。
追い焚きのガス機能と最初からお湯を沸かすガスの機能は別だからだそうで 、追い焚きの機能は温かいお湯の温度を上げる為のものだと聞いています。
>> ひささん
汚いお風呂に入っていくらシャワーで体を流したとしても自分達の臭いは慣れて臭わないかもしれないけど他人には悪臭になっているかもしれないですね。
お風呂のお湯を使い回す家庭は初めて聞きました。
追い焚きって、その日、家族が時間差で入るために温かくする機能だと思っていました。
経済的に追い焚きでないといけないならお子さんはベビーバスで入れたらいいのでは…。
次の日も同じお湯で入るなんて初耳です。わたしは母子家庭で育ち、決して余裕のある生活ではありませんでしたが清潔感を大事にする母だったので毎日違うお湯でした。
>> ひささん
家計的にお風呂の水を節約しているんだと思いますけど子供には綺麗なお風呂を入れてあげる方がいいとおもいますよ。
洗濯、食器洗いなどの水はどうしているのです??
実際に汚い水に平気で浸かれているのですから汚い家庭だと思われても仕方ないと思います。
まずお風呂のぬめりとかも
気にしないのはすごいですね。
朝、風呂水を洗濯に使おうとフタ開けたら、一晩で私と旦那だけしか入ってなくても臭いますよ。
その水を追い炊きして次の日もなんて考えられません!
なんのためにお風呂に入ってるのか分からなくなります!
>> あいさん
みなさん、言葉は優しくあれ厳しくあれ、質問に対して答えてるだけだと思いますが…
他人のお風呂事情に興味がないのでしたら、トピにコメントしなければいいのでは?
主様も、追い焚きしたお湯が決して清潔だとは思ってらっしゃらないはずです。
>> ひささん
えぇ(_д_ll)汚い
よく入れますね〜
お風呂のお湯替えない
家庭もあるんだ〜(◞‸◟;)
よかった✨
毎日綺麗なお風呂に入れて!笑
へその緒完璧に乾きましたか?
それとまだまだ赤ちゃんの肌は大人の肌より薄く敏感なので、
しばらくは一番風呂に入れてあげてほしいな。と思います^ ^
一才の娘は半年までベビーバスでした。
夏で暑かったのもあり、お湯を張らず大人はシャワーだけだったので^^;
半年頃、ベビーバスが小さくて
大人と一緒にお風呂に入るようになりました。
ご家庭でしやすいようになっていきますから、新生児と呼ばれる間は少し過保護くらいでもいいのかな?と思います。
昔でいえば、銭湯が主流の時代もあったわけで、そこまで敏感にならなくてもいいと思いますよ。
あやさんと旦那さんが、これは自分なら嫌だな。と思うことはしなければ大丈夫です。
自分達の価値観でいいと思います。
通報フォーム
の通報
通報を控えて頂きたいケース
・個人指標の通報(なりすまし、釣りだと思うからなど)
・【雑談】はどんな話題もOKです。連絡先情報のない友達募集も移動の対象となりません。