妊娠中の生活
妊娠中の自転車
投稿者:ともさん 30代 妊娠週数:20週
妊娠6ヶ月、二人目妊娠中の者です。タイトルの件ですが、皆さんはどうしてましたか?私の場合、車を持っておらず、上の子の保育所の送り迎えや通勤には自転車を使うのが普通になっていたので、妊娠した後も手放せないでいます。
皆さんはどうしてたか教えてほしいです。よろしくお願いします。
妊娠中の生活
投稿者:ともさん 30代 妊娠週数:20週
妊娠6ヶ月、二人目妊娠中の者です。タイトルの件ですが、皆さんはどうしてましたか?私の場合、車を持っておらず、上の子の保育所の送り迎えや通勤には自転車を使うのが普通になっていたので、妊娠した後も手放せないでいます。
皆さんはどうしてたか教えてほしいです。よろしくお願いします。
現在妊娠9か月の妊婦です。
上の子の妊娠時はトラブル続きで仕事も休ませてもらって安静にしてましたが、今回は何のトラブルもなく順調です。
私も車を持っていないので上の子の保育園の送迎には自転車が不可欠です。
歩くと片道30分かかりますが自転車なら15分です。
また、妊娠後期になるとお腹が張りやすくて5分程度しか歩けないんです。
保育園まで子供と手をつないで歩くなんて無理です。
(しかも非妊娠時で30分の道のりは妊娠後期だともっと時間がかかりますし)
自転車だとお腹に負担がかからず、歩くよりも張りにくいので快適です。
仮に張ってきても自転車を止めて休むことができますし。
(歩きだと張ってきても家まで休める場所がないので本当に辛いです)
よく転びやすいから乗ってはいけないという人がいますが、私は歩く方が転びやすいので怖いです。
自転車なら2、3センチの段差は何ともありませんが、歩きだと躓いて怖い思いをしたことが何度もあります。
因みに自転車の方が歩くよりもお腹へ振動が伝わるという人もいますが、段差に気を付けて乗る分には気にする必要はないそうです。
(自転車の振動がだめなら妊娠中のセックスはもっとだめだそうです)
もちろん乗るときは決してスピードを出さず、何があってもすぐ止まれるようにサドルも低くしています。
タイヤの空気圧やブレーキも毎回確認してから乗っています。
保育園までの往復は平たんですが、買い物などで坂道がある時は下りて押しています。
危険な乗り方さえしなければ歩くより体への負担が少なくて済むので私はおすすめです。
只今三人目妊娠中、9ヶ月になりますが、電動自転車乗ってます。
仕事に行く時や10分ぐらいのスーパーに買い物に行くときに子供二人乗せて行きますが、なるべく乗らないようにはしています。
旦那がいるときは車を出してもらい、最近はたまにしか乗りません。
自転車で行動できれば楽ですが、何かあった怖いですからね、、、
こればっかりは本当に自己判断ですね^^;
そんな私も3人目を妊娠中、上の子2人を乗せてなんだかんだ乗ってました( ̄▽ ̄)でも家から自転車で5分程度のスーパーとかですが…しかし6ヶ月の検診で子宮口が柔らかめと言われてしまいさすがにやめました。私の場合は車も免許もあるので困りませんでしが、なかったら本当に不便ですよね。でも上の子もいるなら万が一入院とかになった場合、赤ちゃんもあなたも上の子も悲しい思いをすると考えるとやめたほうがいいかなと思います…
やめたほうがいいですよ!!
私も2人目妊娠中は
上の子の保育園と買い物と自転車で行動してましたが、
転ぶのも怖いですが、
大きな交差点真ん中で
激痛ありの張りにあい...。
後ろに上の子も乗せているし
交差点の真ん中だし。
けど、動けなくて。
交差点の中央分離帯の所で治るのを待っていた経験があります。
少し落ち着いてゆっくり渡りきり家まで辿り着いたのですが、
1時間程痛くて動けなくて。
病院に電話して切迫早産になりかけているとのことで、腰から注射しました。
幸い出血がなかったのでなりかけているという判断だったようで、出血も伴っていたら即入院と言われてしまいました。
なので、自転車はやめたほうがいいです。
切迫早産もですが、上の子が後ろに乗っている状況ですと、上の子にも大怪我させていたかもしれないと思うと本当怖いです。
明日で9ヶ月のママです‼︎
電動ですが,うえ2人の保育園の
送り迎え,近くの買い物。
くらいは普通にのってます‼︎
けど助産師さんには止められてます(^^;;
自分が気をつけてても相手に
突っ込まれたりするし~て
言われました( ; ; )
私は産まれるまで乗ってましたよ(^o^)五人目の時は軽く乗ってました、免許もなかったので!今は免許とって車ですが(^o^)/今体力あるなら、チャリ乗って買い物とかしたいですね(>ω<。)今妊娠8ヶ月です、歩くだけでもきついので無理です。
いくら乗り慣れていても転ばないとは限りませんし自転車は乗らない方がいいと思います。
もし転んでしまって後悔しても遅いですしね。
あと自転車に乗りすぎると逆子になりやすいと聞いたことがあります。
通報フォーム
の通報
通報を控えて頂きたいケース
・個人指標の通報(なりすまし、釣りだと思うからなど)
・【雑談】はどんな話題もOKです。連絡先情報のない友達募集も移動の対象となりません。