妊娠中の生活
ベビーバスについて
投稿者:いけやんさん ひみつ
986 views
みなさんは沐浴のベビーバスを購入&使用されていますか?
姪っ子の時には購入していたのですが、使う期間も短くお湯をはったり片づける場所もなく邪魔になっていました。
友人は購入せずに一緒にお風呂に入ってると言っていたのですが、それでもいいかなと悩んでいます。
妊娠中の生活
投稿者:いけやんさん ひみつ
986 views
みなさんは沐浴のベビーバスを購入&使用されていますか?
姪っ子の時には購入していたのですが、使う期間も短くお湯をはったり片づける場所もなく邪魔になっていました。
友人は購入せずに一緒にお風呂に入ってると言っていたのですが、それでもいいかなと悩んでいます。
うちは、旦那も私もお湯に浸かるのが苦手だし、旦那の勤務時間もバラバラなので、風呂に入る時間も変わってしまうので、子どもが生まれて三ヶ月経つ今も、私が毎日決まった時間に赤ちゃんだけベビーバスに入れてます。
空気入れて使うタイプを買ったけど、うちはビッグに生まれたので、生後1ヶ月経つ頃には、子どもの重みでベビーバスがパンクして、プラスチックタイプのベビーバスを買いなおすハメに…(>_<)
プラスチックタイプはコンパクトに収納出来ないけど、大人と一緒にお風呂に入るようになっても、大人が身体洗ってる間に、脱衣所にベビーバスおいて、そこに赤ちゃん寝かせて待たせておくこともできるし、吐き戻しや汗を流すために、ベビーバス内に座らせてシャワーで流すなど、三ヶ月経った今でもかなり重宝してますよ。
赤ちゃんの腰が座ったら、おもちゃ入れにする予定。
私はベビーバス使わなかったです。冬生まれで、ただてさえ寒いのに沐浴なんてしたら風邪引くと思ったので。一緒に入れば温かいし楽だし。
他の方も書かれていますが、沐浴がすすめられているのは雑菌が怖いからです。
が、私は最近の人は雑菌やら何やら気にし過ぎと思ってしまうタイプなので、気にせず一緒に入ってました。
お風呂上がりに綿棒でお臍の溝の水分をとるようにしていたので、何ら問題なかったです。ジュクジュクしてきたら消毒するなり病院行くなりすればいいし。
心配で心配で仕方がないなら、ベビーバス使ったら良いかと思います。きちんとケアしてれば別に無くても平気な気もしますが。
1ヶ月、へその緒が取れ乾燥して問題がなくなるまでは同じ浴槽はやめた方がいいですよ!
確かに少ししか使わない物ですが、細菌感染やらあった時に後悔しますよー!
友人から借りるとか、衣装ケースで代用する方も多いです!これならその後も使えますしね♪
レンタルもありますので、可愛い我が子のためにも、同じ浴槽に入るのはやめてあげてください!
私もベビーバスを買おうか悩みました
旦那さんの職場の方が100円均一の大きい洗面器を使ったと教えてくれたので『これだ!』と思いかってきました
これから使ってみますが、ヘビーバスでの用が済んだら洗濯と掃除で使うつもりです
広い100円均一のお店だったらあると思うんですけど、私が見つけたのは46cmで15リットルでした
1ヶ月はやはりベビーバスの方がいいと思います。恐らく産院でも指示があると思います。
1ヶ月程度なのでレンタルっていう手もありますし、買うなら邪魔にならない空気でふくらますようなのもあります。
後は、お湯が出るような洗面台でしたら、洗面台のシンクに取り付けるタイプのものもあります。色々探して見てください。
やっぱり1ヶ月くらいはベビーバスで沐浴した方がいいと思います!
空気入れるタイプならコンパクトに収納できるしのもわりと安く手に入りますよ!
私がよくやるのは同じ頃に産んだ子たちとベビー用品貸しあって使ってます!あげたつもりでも次の子産まれたら自然と戻ってきたりするし!もう子ども産まないっていう子のベビーカーもらったり!使わなくなったら人に貸したり、あげたりして回してます!リサイクルショップはちょっと…って思っても友達のなら気にならないかなって思います(^^)
生後1ヶ月は大人と同じは避けるように看護師に言われたので、
空気を入れるタイプのものを購入して使用していましたよ!
使用後は場所もとらないし、不要になった時もポイって捨てれるので!
今は色んなタイプがあるのでお家にあったやつを探して購入してみては?
生後1ヶ月までは大人とはお風呂別がいいと思います。確かに使用期間は短いのでもったいないですが赤ちゃんの為ですし安い物もありますし今は空気を入れるタイプのやつもあるので使わなくなったらコンパクトに出来ると思います。
通報フォーム
の通報
通報を控えて頂きたいケース
・個人指標の通報(なりすまし、釣りだと思うからなど)
・【雑談】はどんな話題もOKです。連絡先情報のない友達募集も移動の対象となりません。