仕事
でき婚の職場報告が不安です
投稿者:こっちゃんさん
25,377 views
こんにちは。38歳、現在10週、はじめての妊娠です。
5月下旬、お付き合いしていた彼にプロポーズされ、結婚を決めました。
その後、すぐに妊娠が発覚しました。
入籍は7月で、現在それぞれの両親に結婚の報告をしているところです。
当初から結婚を意識し、婚約中とはいえ、でき婚には違いありません。
両親への妊娠報告は、そろそろしようかなと思っています。
動揺はすると思いますが、もうこの歳ですし、両親側への報告はそれほど気にしていません。
それより、職場のほうが困っています。
でき婚などは信用失墜につながってしまうような職種です。
しかし、もう10週なので、きちんと言わなきゃと思うのですが…
今までが職場内比較的うまくやっているだけに、
カミングアウト後の職場内の反応に耐えられるか、こわくてたまりません。
それと、年度の途中で産休に入らなければならず、
さまざまな業務で支障をきたすし、説明の場も必要だし、うまく引き継げるか不安です。
産休までは、できるかぎりのことはやって、あとを引き継ぐ人が困らないように責任をもって仕事したいと思っています。
ただ、公表してから産休までの、3〜4ヶ月、ストレスためず、
白い目に負けずに仕事やっていけるか、とても心配です。
ネットなどでこの類の内容を調べると、
たいていは否定的というか、「じゃ、なぜきちんと避妊しない?」といったものばかりで、
なんの励ましにもならず、かえって落ち込みます。
結婚も妊娠も、本当に嬉しいですが、仕事がからむと困ってしまい、
この歳になってとか、無計画&無責任とか自分のことを否定的に思ってしまい、
毎日泣いてしまいます。
同じような経験をお持ちの方、そのような例を知っている方、
報告のしかたや周囲への説明、
その後の職場での対処法など教えてください。
実際迷惑はかけるので、腹の底ではどう思われてもしょうがないとは思うのですが、
表面的だけでも、できるだけ穏便に、円滑にすすめたいと思ってます。
あまり考えすぎると、お腹の子にもよくないですよね。
婚約者には、いつでもグチって、でも考えすぎないでと言われます。
はやく解決したいです…。
長文失礼します。