周囲
友人への妊娠報告
投稿者:はむすたさん
17,847 views
29歳の2人目妊娠中の者です。初めて投稿させて頂きます。
友人との事で悩んでいます。
その友人とは地元の友達で、お互い結婚式にも出席し、本当に仲の良い友達と私は思っています。私は2歳になる子供がいます。彼女は新婚で、まだ子供がいません。私は第二子を、彼女は第一子を授かりたいという想いを打ち明けながら会ったりLINEなとで連絡をとっていました。彼女の他にも数人、一緒に仲良くしている友人がいますが、その友人たちは未婚で、彼女もやはり子作りなどそういった相談は私にしたいと言ってくれて思いを打ち明けてくれました。病院に通ったりといったことはしてないようですが、ご祈祷してもらったりと本当に子どもが欲しいようでした。私自身も、1人目はすぐ出来たのですが2人目は中々できずにいて今月出来てなかったら病院で相談してみようというところでした。
そんな中、私は妊娠が発覚しました。彼女は遠くで暮らしているのですぐ会えるわけではないのですが、ちょうど検査薬で発覚した後日に会う約束があったので会って直接話ました。
彼女はとても驚き、私も後に続きたいなと話してくれていました。私も彼女と一緒に妊娠生活を送れたらいいなと思いましたし同い年の赤ちゃんが出来たらいいなという想いを話ました。
そして私は帰路についてるときにも連絡をくれて、改めておめでとうと言ってくれました。本当に嬉しかったです。
それから私はつわりが始まって、本当に苦しい日々を送りました。毎日何度も吐いて上の子も見なくちゃいけないという日々の中、ツイッターで妊娠報告も含めつわりがしんどい事を呟きました。彼女からのリツイートはありませんでした。共通の友人からはあったのですが…そしてその後の妊娠とは関係ないツイートや、インスタグラムの投稿なども何も触れられず。
私は子ども1人いるわけだし、やはり子どもが出来ないと悩む気持ちを全てわかってあげられないんだと思います…なので私の今までとった言動が軽率だったのかなと思い彼女に謝り、悩んでいるのなら聞いてあげたいと思いました。でももう妊娠した私には相談相手にはならないのかなという不安もあったので、数年不妊治療を行いやっと妊娠、出産をした別の友人に相談しました。自分が悩んでるときに友達の妊娠の話を聞くのは辛かったかどうかなどを…
相談した結果、私は気にしなくてもいいんじゃない?これからもインスタもツイッターも好きなようにやっていいんじゃないと言っていました。
なので彼女とは連絡をせずにインスタの投稿で何かアクションを起こしてくれないかと、待ちの姿勢でいるのですが、私はこのままでいいのでしょうか?私は彼女の投稿にコメントしても返事はなかったです。しょうもないコメントだったからかもしれませんが…
とにかく私は悲しい気持ちになってしまいます。仲の良い友達に妊娠を祝福してもらえてないのかわからないし、彼女が言ってくれたおめでとうは気持ちを押し殺して言ってくれた言葉なら私は理解して、気に触れるようなツイッターやインスタだったなら謝りたいです。でも分かりやすく私を避ける行動には私はとても傷ついています。
ツイッターは辞めました。他の友達とだけ絡む彼女を見てられません。
私の考えすぎなのでしょうか?
彼女との友情がそれまでだったと思いたくないし、これからも失いたくありません。
彼女は誰に相談してるのかはわかりませんが、私は彼女の事をよく知る、同じ仲間に相談するのは板挟みになって良くないかなと思ってこちらで相談させて頂きました。
長々とすみません。
第三者様の意見が知りたいです。よろしくお願いします!